こんにちは!こんばんは!おはようございます!
今回は「留学準備で本当に必要な持ち物」を、実体験とともに徹底的にまとめました!
留学前は不安でいっぱいで、何を持っていけばいいか迷いがちですよね…。
出発前になって「あれ忘れた!」や到着後「これは必要なかったな…」なんてことにならないために、しっかり準備しておきたいですよね。
この記事を読めば、絶対に持っていくべき必須アイテムから便利グッズまで、全てチェックできます!!
さらに、私のおギリス留学での体験も交えてお伝えするので、ぜひ参考にしてください!!
1. 絶対に忘れられない必須アイテム
パスポート・ビザ・航空券
出発前に必ず確認!!!
パスポートの有効期限が切れていないか、ビザの条件を事前にチェックしておきましょう!!
※ビザの条件は国や期間によって異なるので自分が行く国の条件をしっかりと調べておきましょう!
ちなみにイギリスは長期留学の場合は「学生ビザ(Student visa)」が必要になります。
現金とクレジットカード
現地生活のスタート時にすぐ使えるように、ある程度の現金とクレジットカードを準備してましょう。
クレジットカードは VISAかMastercard が世界的に使いやすいです!!
※私が留学したイギリスでは、キャッシュレスが普及しているためほとんどの支払いがカードで行えます。そのため、「現金はいくら必要だろう…」と考えている方は本当に予備の時のためのお金という感覚で少量あれば十分です!
スマホ・充電器・変換プラグ
スマホは連絡手段だけでなく、地図や翻訳、情報収集にも欠かせません。
充電器と変換プラグも忘れずに!!
※イギリスは「BF型(三本のやつ)」プラグが使用されています。
日本のプラグはそのままでは使えないので、必ず変換プラグを用意しましょう!!
2. 生活に役立つアイテム
洗濯ネット
特に寮やシェアハウスの人はあって損ないアイテムです!
洗濯物を洗濯ネットに入れて管理すると、そのまま洗濯機に入れて、終わったらそのまま出すだけでいいので洗濯物の取り忘れ防止にもなります。
※私のいた寮では、洗濯機がとても汚くそのまま洋服を洗濯機に入れるのが気持ち的に嫌だったので、洗濯ネットは気持ち的にも、とても助けられたアイテムでした。
ハンガー
これはとても重要なアイテムです!!衣類乾燥ラックを買うのもいいですが、部屋干しする人はハンガーは必要不可欠なアイテムになります。
※現地でも買うことができるのでたくさん持っていく必要はないです。ただ現地で安いものを買うと洋服の重さに耐えられないハンガーというエグいものも存在するので注意が必要です。
常備薬
海外の薬は成分が強いこともあり得るので、飲み慣れた薬を持っていくようにしましょう。
そのほうが親御さんも自分も安心して留学生活を楽しめます!
※持ち込む際の注意点として、自分が入国の際に英語やその国の言葉で説明できない薬に関しては箱を開けずに、新品のまま持っていくことをお勧めします!!
何かあってからじゃ遅いですからね。
折りたたみ傘
現地でも買えるのですが、まあまあ気持ちい値段するので節約したい方は持っていくことを推奨します。
※イギリス行く人は持って行きましょう!気づいたら濡れてます。
タオル・歯磨きなど洗面用具
現地でいくらでも買うことはできますが、最初の週数間で買いにいくことが難しい場合があります。友達ができて一緒に遊びに行ったり、観光地巡ってみたりなど…。
沢山でなくても大丈夫なので荷物の重量を確認しながら持って行けると便利なアイテムたちです。
※特にイギリスの歯磨きは硬くてサイズも大きかったので、歯茎など敏感な方は日本から持っていく方が良いと思います。
3. 日本から持っていくと便利なもの
日本食
インスタントのお味噌汁!!これは本当にお勧めしたい持ち物です。
長期留学であればあるほど、日本食が恋しくなります。その体にお味噌汁は染み渡ります!
また寮やシェアハウスなどで生活しようと考えている方には、毎日自炊するのも大変になる時がありますので、その際にお湯ですぐできるインスタントはとても便利です。
※日本食を海外で買おうとするとアホみたいに高いです。現地でも買えなくないのですがその覚悟がない方は日本から持っていくことをお勧めします。
文房具
日本の文房具は質がいいとよく言われますが、これはガチです。海外で使おうと考えているボールペンなどは替えインクを買っておくと良いでしょう!!
※自分はそこまでだとは思っていなかったので、インクがなくなってしまって高いのに質がイマイチなボールペンを使っていました…。
4. 留学準備で忘れがちなもの
留学保険
留学エージェントを通して留学する方などはご案内を受け取っているとは思いますが、必ず加入するようにしましょう。
※国によって医療費は高額になってしまいます。万が一のためにも
SIMカードやeSIM
到着後すぐにネットが使えると安心ですよね。
空港でもSIMカードを購入することができるのですが、SIMの交換など少しめんどくさいと思うので私はeSIMをお勧めしたいです。
※それでもSIMカードが良いという方は「giffgaff」などといった日本にいる間に注文できて、日本でセティングを完了させることのできるものをお勧めします。
5. 心の支えになるアイテム
家族の写真や友達からの手紙
どれだけ留学が楽しかったとしても、家族や友達のいない環境での生活は苦労の方が多いです。時にはホームシックになることも…。
そういう時に助けになってくてるのが、このようなアイテムになります!
※必須のアイテムではありませんが、最初の1ヶ月、2ヶ月は新しい環境に慣れることで精一杯になってしまうと思います。自分もこうしたアイテムが時に心の支えになりました。
思春期の諸君、家族の写真とか手紙なんて…。っと思うかもしれませんが、もし荷物に空きがあれば持って行ってみてはいかがでしょうか!
まとめ
「留学の持ち物リスト」をしっかりチェックしておけば、現地で困ることはグッと減ります。
– ✅ パスポートやビザなどの必須アイテム
– ✅ 現地生活を快適にする便利グッズ
– ✅ 日本から持っていくと安心な食品や文房具
– ✅ 心の支えになるアイテム
しっかり準備して、最高の留学生活をスタートさせましょう!!
留学で得た経験は一生ものです!一分一秒を無駄にしないようにできるだけの準備はして行きましょう!
良い留学生活が送れることを祈っております!!

コメント